こんにちは
8月24日(日)
ドリブル基礎
白石会場
参加の皆さまありがとうございました
★ドリブル基礎
こういう練習耐えれるかな?
と思いながらも
予定していたメニューでレッスンしました
コーチ中心でみんなでサークルを作り
同じ動きの繰り返しを
ドリブル練習では
避けれないと思っている反復練習
今回はその場で練習できる
ポケットドリブル
インアウト
フロントチェンジ
難しいドリブルや動きなどなどなくても
最低限 バスケに必要なの動きが出来ればOK
ドリブルだと
進
止まる
横に動く
下がる
保持
まずはその場でのドリブルで
ボールがあちこち行かないように
練習しましょう!
次は
歩きながら
走りながら
ディフェンスがいる状況でも
焦らずドリブルを続けれるように
たくさん練習しましょう!
バスケ始めたてだと
試合の時
狭い所へ
右だけ
サイドラインぎりぎり
で自滅することが多いです
今回の基礎練習を
自主練でしっかり行って
身に着けていきましょう!
参加の皆さまありがとうございました
また宜しくお願いいたします
★ドリキンU15男子練習会&Bクラス選考
本日もドリキンU15男子練習会参加ありがとうございました
練習しつつ
途中のDHT、ランメニュークリアでBクラス参加もできる
レッスンになっています
運動強度は少し高めで
短時間で集中
100%やる➤休む→100%やるの繰り返しで
ONとOFFをしっかり使い分けてい行きましょう
時間的には3分とかです
ドリキンなので
練習メニューをこなしているだけではだめだよ
っといつも言っています
練習メニュー+アルファの部分をどれだけできるかが勝負
周りと差をつけるためには
自分の成長のためには
GOODプレイヤーも多いので
いい練習になっています
不定期ですが、集まった時は
皆でハードに
そして バスケを楽しむ気持ちは忘れずに!
ドリキンU15Bクラスへ1名 生まれました
引き続き宜しくお願いいたします
どうしたらできるのか?
ここがこれからもポイントになります