こんにちは
7月15日(火)
ドリブルモンスター
中央校
参加の皆様ありがとうございました
★ドリモンB
今日も元気な挨拶からスタートしつつ
アシスタントのAコーチはお休みでしたので
大内コーチ 1名でのレッスン
まだ学年的にもの部分があるので
練習以前の問題もありつつ
1つ1つ目の前のことをやっていった方が最終的には
いい練習になるなると思っています
自分がされてやなこと
その 何が嫌なのか?
少し深掘りすると自分のこともわかると思います
自分が何を大事にしているのかも
どんどん仲間意識も高まっているようです
今回ドリモンBからドリモンAへ体験へ参加してくれた子が一名
ドリモンBALLOVEの仲間たちから
大ブーイングを頂きました
上手くなるには
ドリモンAの方が良い気がしてますが
その子も
その周りの子も
この時大事にしていることがあるようです
大人の感覚とは少し違う
上手くなる方法はイロイロあるので
またドリモンBでみんなで
頑張っていきましょう!
本人もBの方がいいと言ってました
次回は今まで一緒に練習してきた
みんなと会えるね🎵
★ドリモンA
今日もベリーグッドなドリモンAメンバー
最後の挨拶後の
後片付けのモップダッシュが
ほんと早く
心の中では それ試合でやって、、、、笑
ダッシュする準備
タイミングをうまいこと、、、
片付け率先してやれてるのは素晴らしいことです
今回はドリブルつなぎ練習で
イロイロな要素を入れました
ついて来れるのかどうか?
緩急
ターン後のステップの幅はもう少し欲しいところ
覚えるのは
最初の頃に比べると慣れてきた様子です
今後も広げる部分と尖らせる部分 両方頑張っていきたい
1対1は とても見応えあるのでその調子で
試合の方で声かけができるようになればもっとよくなる
自分で一杯一杯な部分もあると思うけど
バスケでの声かけはとても大事です
嬉しいことは
見本やってみたい人!!
でゼロだったのに
今は 半分近くまで手を上げてくれるようになりましたよ!!
少しづつだけど
変化してくれてるのはとても嬉しいのです
変わるって簡単なことでもない
次回もまた チャレンジしてくれるメンバーいると嬉しいな🎵
まだ 1回もやっていない人は是非!!
次回のドリモンもどうぞよろしくお願いいたします