こんにちは
7月2日(水)
ドリブルキングU12
トライアウト2
中央校
参加の皆さまありがとうございました
本日はトライアウト2
4月に行ったトライアウトの2回目でした
前回トライアウトチャレンジして下さった方
初チャレンジの方
自分をしっかりアピールできたでしょうか?
そもそも
ドリブルキングU12クラスで
バスケがしたいかどうかにもよると思います
ドリキンでやりたい
↓
トライアウト
トライアウトは通過点であり
スタートでもあります
希望者と新規メンバー募集人数
定員があるので
その時によって変化します
MAX30名で ドリブルキングクラスを考えています
設定も みんながKING目指すこと
切磋琢磨
負けない気持ち
自分のいい所を出し
まわりのいい所を参考に
吸収していく
それぞれの特徴を持った30名が集まり
良い所をシェア
育成年代でもあるので
将来に繋がるように
今回のトライアウトでも
しっかり仕上がっていた選手とそうでない選手の差がありました
学年的にも
小学生なので
そんなにトライアウトについての意識が高くないとは思っています
普段の自チームの練習や
スクールなどで満足している子もいると思います
ドリキンも+アルファな部分の場所でもあります
ドリキンメンバーになったから
どうこうでもなく
結局自分でやらないといけない
現状
DHTに関しては
今年度の新メンバーの子が1位になる事もあります
練習したら→KINGになれる 近づく
今ブログ書いてるのが
7月5日(土)
トライアウトの結果をお知らせした後です
残念ながらのメンバーがほとんどですが
何回も言いますが
チャレンジ出来た事が素晴らしいと思っています
勇気ってすごく大切です
練習中の勇気も
今回残念ながらのメンバーには
大内コーチが感じた事 一言メッセージしています
余計なお世話かもしれませんが
参考程度に
それぞれの課題が違うという事
こうしたらもっと良くなるともう(コーチ)
と
本人がやりたいコト
ここの差はあると思います
自分でもそうだな
そういう考えもあるな
トライアウト受けたらからこそですので
前向きに とらえて頂ければと思います
トライアウト2で
2025年度のメンバーが決定となり
ここからまたスタートし
今まで以上のドリキンになるように
みんなで頑張っていけたらと思います
昨年とは 明らかに違う部分があり
そこが今年度のドリキンの見どころ 見せ所になるかと
トライアウト日は
メンバー全員ではなく
継続メンバー10数名
新メンバーはお休みお願いしていました
次回はフルメンバーでのドリキン練習
暑い体育館が さらに熱くなるように
みんなで刺激しあってレベルアップして行きましょう
ドリキンイベントの日程も決めてお知らせいたします
引き続きドリブルキングを
宜しくお願いいたします